ジン・ハイマニューバ
使用キット:バンダイ 1/144 HGジン・ハイマニューバ

制作・文:J.J.

☆ 地元の模型サークルのぐんもから、コンペを開催するので是非、とお誘いがありました。レギュレーションは「アニメ未登場の機体」なんといっても郡山で唯一の模型サークルの第1回目のコンペですので、参加しないワケにはいきません!もちろん参戦です。
アニメ未登場といえばMSVシリーズが浮かびます。トロピカルドムやゲルググキャノンなど、ファーストからSEEDまで、ガンダムシリーズにはたくさんのMSVが存在し、キット化されているものも多数あります。
そんな中で、ぼくが選んだのはこのジン・ハイマニューバです。これはSEEDのMSVで、ザフトの量産機ジンの高機動型です。ザフトのMSの中では、ジンやゲイツなどの量産機がけっこう好きだったんですが、後半以降はほとんどガンダム同士の戦いみたいになっちゃって、影の薄いMS達でしたね。DESTINYに至っては、これらの量産機はあるにはあったものの、ザクやグフ、ドムといったファーストのリメイク量産機に押され、いっそう忘れられてる感が強くなりました。
話がそれましたが、このラウ・ル・クルーゼも搭乗したとされるこの機体を作ってみることにしました。

■ 恒例の・・・
説明書の完成写真でキットチェックです。

なかなかいいキットなんじゃないでしょうか?プロポーションもいいですし、細かい部分もよくできています。
大変そうな部分はなさそうですが、アタマのド真ん中に合わせ目があるので、コレを消すのが苦労しそうです。
アタマが多少つぶれたような感じになっているのが気になりますが、今回は改造してる時間がありませんので、目をつぶって進めましょう。
ぼくは新たにキットを組むときにはだいたい3時間くらい説明書とにらめっこします。大雑把に組む手順や改造箇所などを把握するためなんですが、今回は30分くらいで済みました。
後ハメにするところが数箇所あるくらいであとは素組みでいけそうです。
前回のレプラカーンで改造地獄にはまりましたから、今回はスムーズかつスピーディにいきたいところです。

■制作開始!
最初に合わせ目を消さなければいけないパーツを接着し、乾燥後にパテを盛ってヤスリがけ。で、早くもトラブル発生。なんかときパテが隙間に入っていきません。ときどきこんなことがありますが、削った後じゃないとわからないのがやっかいです。もう1日待ってる余裕はないので瞬着で埋めました。
今回手を入れるところはあまりありませんが、塗装のことを考えて後ハメ加工にするところが5箇所ほどあります。

胸と胴をつなぐ部分は、胴の接合部(凸)を斜めに削って、胸の接合部(凹)の下のほうをえぐってやることで簡単に後ハメにできます。
ちょっと難しいのは足の甲とアキレス腱部分のアーマーです。ハメたときの隙間はほとんど無いのでピンはギリギリまで削ってやらないとはまんなくなっちゃいます。突っ込む先端のほうはパーツまで削って先を細くしておくのがポイントです。
後ハメ加工ができたらあとはひたすらゲートやパーティングライン、合わせ目消しです。毎度のことですが「何故ここにゲートが?」というところにゲートが付いていますので、2度手間にならないように注意して処理していきます。
パーツを1つ1つ削っていくと、モールドが浅かったりエッジがダルいパーツがあるので、修正しながらペーパーがけをします。例によってヒケてるパーツもありますが、サフを吹いてペーパーをかければ修正できます。
パーツの下ごしらえを終えたら塗装です。(早っ!)

■塗装
本体の改造がないとこんなにスピーディなのね・・・。なんて思いながらサフを吹きます。白い部分はホワイトサフを、それ以外の部分はグレーサフです。
ふと気がついたんですが、このジンハイマニューバ、高機動型というだけあって、いろんな所にバーニアが付いていますが、パーツは1体になっているので塗り分けないといけません。これは面倒だ・・・。
それはいいとして、指定のカラーリングだと、量産ザクみたいな色合いで、かなり弱そうです。指定のカラーで塗装したことはないんですが、今回もまたオリジナルで色を作っていきます。もう少しはっきりしてメリハリのあるカンジにしようと思います。
塗装はSGKです。ベースグレーを吹いた後色を乗せていきます。白い部分はホワイト、薄いグリーンの部分はダックエッグスリーンにキャラクターホワイトとを加え、さらにシルバーを足してメタリックにしてあります。グリーンの部分はデイトナグリーン+濃緑色+シルバーです。それと、バーニアノズルは、指定色のオレンジではなく、ゴールドにしてみました。
仕上げに半光沢のトップコートを吹き、スミ入れをします。

■完成
製作開始から20日で完成しました。今までで最速です!やればできるじゃん、オレ!と自分を褒め称えましたが、まぁ数箇所後ハメにしただけの素組みですからね。こんなものかと・・・。
できあがってみるとやっぱりアタマのつぶれた感じが気になります。このアタマのせいで全体のスラッとした印象がぶち壊しになっています。やっぱり気になる部分は直さないといけませんねぇ。
今回のジン、ぼくにとっては初めてのHGUCだったんです。HGUCは非常に組みやすくてよくできたキットですね!ジンというよりHGUCが気に入っちゃいました。近いうち、コンスコンコンペ出品用のドムを作るんで、今からたのしみですね。
ただ、楽なキットだとこの製作記事がつまんないので、何かしないとなぁ、と思います。その前に次回作は旧キットのエルガイムmkUですから、いじり倒しますよ!
ではまた!
February.2006 J.J.